この記事は、
「東北地方でも使えるおすすめの光回線を知りたいな」
「楽天ひかりって東北地方でも使えるの?」
「東北地方で安定して使える光回線が少なくて困っている」
このような疑問や悩みに答える記事です。
この記事を読むことで下記のようなことがわかります。
- 東北地方に住んでいる方に「楽天ひかり」がおすすめの理由がわかる
- 楽天ひかりの基本情報がわかる
- 楽天ひかりの特徴がわかる
- 楽天ひかりの料金設定がわかる
- 楽天ひかりの評判がわかる
\ 今なら最大で85,000円のキャッシュバックが受け取れる回線が! /
東北地方に住んでいる方には「楽天ひかり」がおすすめ!
結論、東北地方に住んでいる方には「楽天ひかり」がおすすめです。
ここでは、そんな「楽天ひかり」について詳しく紹介していきます!
この記事では下記の順番で詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご一読ください。
- 東北地方の方に楽天ひかりがおすすめな理由
- 楽天ひかりの基本情報
- 楽天ひかりの特徴
- 楽天ひかりの料金設定

東北地方に住んでいる方に「楽天ひかり」がおすすめの理由
ここでは、楽天ひかりが東北地方に住んでいる方におすすめの理由を紹介していきます!
「楽天ひかり」が東北地方に住んでいる方におすすめな理由は下記のとおりです。
- 楽天ひかりの提供エリアが広いから
- 1年目の料金が他社よりも安いから
1つずつ説明していきます。
NURO光などの有名光回線よりも提供エリアが広いから
楽天ひかりが東北地方の方におすすめの理由はNURO光などの有名回線よりも、提供エリアが広く、東北地方も含まれているからです。
楽天ひかりの東北地方の提供エリアは下記のとおりです。
北海道・東北 |
北海道 / 青森 / 秋田 / 岩手 / 山形 / 宮城 / 福島 |
このようなことから、
「契約しようと思っていた光回線が提供エリア外だった」
このようなことに困っている東北地方にお住いの方には、より提供エリアの広い「楽天ひかり」はおすすめです。
1年目の料金が他社よりも安い(無料)

楽天ひかりがおすすめな2つ目の理由は「楽天のスマホ」と「ひかり回線」を契約している場合に、ひかり回線の1年目の料金がタダになるからです。
これは東北地方に限ったことではないのですが、ほかの東北地方でも提供しているひかり回線サービスと比べても「1年目タダ」というサービスを行っているところは調べた限りではありませんでした。
東北地方にお住まいの方でひかり回線の導入を考えている方は、楽天のスマホとひかり回線を契約することをおすすめします。
楽天ひかりの基本情報
ここでは、楽天ひかりの基本情報を紹介していきます。
楽天ひかりとは、楽天が展開しているNTTの高品質な光回線を利用したインターネット回線のサービスです。
楽天グループの光回線のため、楽天モバイルや楽天ポイント、楽天カードなどの楽天グループのサービスを利用している方におすすめです。
運営している会社 | 楽天モバイル株式会社 |
設立日 | 2018年1月10日 |
本社 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目 14-1 楽天クリムゾンハウス |
受付時間 | 10:00 ~ 18:00 |
ホームページ | 【楽天ひかり】HP |
先ほどもご紹介しましたが、楽天ひかりはとにかくキャンペーン内容がすごく楽天モバイルのユーザーであれば、1年目の料金がタダになるというすごくお得なキャンペーンを行っています。
楽天ひかりの特徴
楽天ひかりには、3つの特徴があります。
- 楽天モバイルとセットで常時ポイントがアップ
- 提供エリアが広いこと
- 回線速度が早く、安定している
楽天モバイルとセットで常時ポイントがアップ
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで常時ポイントが最大16倍アップします。
ポイントの内訳は下記のとおりです。

提供エリアが広い
楽天ひかりの3つ目の特徴は、とにかく提供エリアが広いという点です。
楽天ひかりの提供エリアは下記のとおりです。
北海道・東北地方 | 北海道 / 青森 / 秋田 / 岩手 / 山形 / 宮城 / 福島 |
関東地方 | 東京 / 茨城 / 神奈川 / 栃木 / 千葉 / 群馬 / 埼玉 |
中部地方 | 新潟 / 長野 / 山梨 / 富山 / 石川 / 福井 / 愛知 / 静岡 / 三重 / 岐阜 |
近畿地方 | 大阪 / 京都 / 兵庫 / 滋賀 / 奈良 / 和歌山 |
中国地方 | 鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口 |
四国地方 | 徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知 |
九州・沖縄地方 | 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄 |
回線速度が早く、安定している
楽天ひかりの4つ目の特徴は、回線が早く安定しているという点です。
なぜなら、楽天ひかりは「IPv6」が標準装備されているため、回線の速度が速く安定しやすいからです。
この「IPv6」とは、最新の通信の方式のことを言います。
従来の通信方式である「IPv4」は、利用者が非常に多く回線が混雑しやすいため、夜の時間帯などの利用者が集中しやすい時間帯になると通信速度が低下しやすくなってしまいます。
それに比べて「IPv6」だと、上記のようなリスクを回避することができるため、オンラインゲームなども快適にプレイできるようになるのです。
\ 今なら楽天モバイルとセットで月額利用料が1年間タダに! /
楽天ひかりの料金設定
ここでは、楽天ひかりの料金設定を紹介いたします。
月額料金
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:¥3,080 2年目〜:¥5,280 | 1年目:¥1,980 2年目〜:¥4,180 |
初期費用 | ¥3,080〜¥20,680 | ¥3,080〜¥20,680 |
解約費用 | ¥5,280 | ¥4,180 |
キャンペーン | 楽天モバイルユーザーは 1年間月額料金0円 | 楽天モバイルユーザーは 1年間月額料金0円 |
初期費用
契約状況 | 初期登録費 |
フレッツ光を利用していない方 | 880円 |
フレッツ光を利用している方 (フレッツ光といづれかのプロバイダーと契約してる方) | 1980円 |
他社の光コラボを利用している方 | 1980円 |
楽天ひかりの口コミは?
ここでは、楽天ひかりの口コミを紹介いたします!
良い口コミ
午後1時から午後5時が工事の予定でしたが、なかなか業者さんがこなかったので口コミを調べてみると「当日ドタキャンされた」といった口コミを見て不安になっていました。不安になっていたところ午後4時ごろに来てくださって、あっという間に工事が終了しました。遅いという口コミが多く、不安でしたが時間通りに来てくださり素早い工事でとても安心しました。
悪い口コミが多くありましたが、私の場合は問題なく快適に利用することができています。ルーターを楽天ひかりのホームページで推奨しているIPv6に対応しているものを購入し設置したところ、安定して速度を出すことができています。用途によっては変わってくるのかもしれませんが、スマートフォンやテレビなどでYouTube動画やライブ配信を見たり、オンラインゲームをする分には快適だと思います。
楽天ひかりに接続した当初は100Mbpsほどしか出ず、今までと変わらないなと思っていました。カスタマーサポートに連絡したところ「IPv6」接続の設定ができていなかったようで、完了してからは安定して300Mbpsほど出るようになりました。とても快適に利用できています。
良い内容の口コミをまとめると、工事の速さや回線の安定感についての口コミが多く見られました。
悪い口コミ
他社の光回線から切り替えで契約しました。回線速度は申し分ないのですが、切り替え時にネット接続ができなくなってしまい、カスタマーサービスに問い合わせをしました。音声ガイダンスに従いやっとオペレーターにつながったと思ったのに、オペレーターにつなぐ前の保留の時に電話が切られます。何度か行いましたが同じ結果でした。
オペレーターの対応がひどかったです。セキュリティ強化のために、メール設定の更新をするように連絡があったので、設定を行っていたのですが、先に進めなかったのでカスタマーセンターに問合せしました。書類を見ながら進めてもできなかったから連絡したのに「ちゃんと読んでください」「入力ミスをしないでください」と早く電話を切りたがっているような対応をされました。
悪い内容の口コミをまとめると、多く見られたのは回線についてではなくカスタマーセンターのオペレーターの対応についての意見でした。
\ 今なら最大で85,000円のキャッシュバックが受け取れる回線が! /
まとめ
今回は、楽天ひかりについて詳しく解説していきました。
この記事をまとめると、下記のような理由から楽天ひかりが東北地方に住んでいる方、特に楽天のスマホを使用している人に特におすすめできるということです。
楽天のスマホを使用している方は、1年目の回線料金が無料になったり、楽天市場での買い物の際に楽天ポイントが多くたまったりするという特典があるのです。
いかがでしたでしょうか?
「東北地方でも使えるおすすめの光回線ってどんなのがある?」
「楽天ひかりって東北地方の人にもおすすめ?」
このような疑問や悩みをお持ちの方のお役に立てれば幸いです。